人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬

北アルプスの重鎮奥穂高岳
登ったのは94年8月上旬。このページ(初版)を作ったのは11年後の '05年10月で、改訂第2版は'11年2月24日です。

初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11441237.jpgこの時のコース:
上高地~横尾~涸沢(ヒュッテ泊)~北穂~涸沢岳~
穂高岳山荘~奥穂~前穂~岳沢~上高地


前夜、大阪を出た夜行バス「アルピコ信州さわやか号」が、いよいよ上高地ターミナルに着きます。

初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11444885.jpg東京からの連れと待ち合わせ、出発準備をしたバスターミナル。


(なお、この記事では殆どの画像はクリックで拡大表示しますが、右のような小さな画像は拡大しません)


初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11453812.jpg上高地を出て凡そ1時間、
明神・奥宮。



これまでは、大台ケ原、大山、富士山、旭岳など登っていましたが、運動靴や普段のシャツでいわゆる登山と言う意識は薄く、

初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1146117.jpgさすがに多少の準備・装備をして歩き始めると、胸はワクワク、当時12kg程あったザックもそれ程負担には感じませんでした。


徳澤方面への道すがら、いつも清楚な梓川。


初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11462281.jpg横尾手前での屏風岩。

この屏風岩・周辺を歩くパノラマ新道コースを翌年晩秋、家内と下りながら歩き、素晴らしい景色を堪能しました。





初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11463761.jpg

横尾でお昼になり、横尾橋の下、少し上流の河原で、友人が持って来てくれたスパゲティをゆでる・・・、
これがナカナカおいしいのです。



初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11465367.jpg横尾をスタートしていよいよ山道を登り始めますが、しばらくは気持ちの良い道です。

涸沢ヒュッテまでのほぼ中間地点である本谷橋周辺で、小休憩。




初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1147841.jpgそこから更に登り進みますが、傾斜は徐々にきつくなります。又、足元のごろごろした大きめの石は歩きづらい。







初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11472366.jpg息が多少荒くなり始めた頃、前方にヒュッテが!

今晩の宿泊予定地が視界に入ってきました。
しかし、ここからの登りが意外に、更にキツクなってきます。



初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_18123857.jpgそして、やっと涸沢ヒュッテの建物の下へ・・・。

フー、・・・。










初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11475813.jpgテント場と向かいの涸沢小屋を望む展望ヒュッテは登山客で賑わう。










さて、ここからは2日目の記録:初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11481467.jpg

涸沢ヒュッテを後にして、涸沢小屋を横に見て、北穂高岳へ。

ここからが今回の登山記録の核心部分となります。





初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11504186.jpg小屋横の分岐点を南陵へと取り付きます。

いよいよ・・・です。









初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11505565.jpgザイテングラートを左下に眺めながら、南陵を登り進みます。











初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1151957.jpg手を着いて登らないと一寸ヤバいと思える鎖場。・・・マアそれ程でもないですが・・・。









初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_2146564.jpg南陵中程で後ろを振り返ると、富士山が・・・。

ラッキー!










初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11512949.jpgフーフー言いながら、着きました、北穂高小屋!

ここまで来れば、この先は危険さは増えるモノの、スタミナは大丈夫!





初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11514214.jpg取り敢えずは北穂高岳の山頂を踏んで、・・・。

これから次は、涸沢岳を目指しますが、危険、怖い、そんな場所の連続です。






初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11515418.jpg大キレット、底のガスの中から登山者が湧き出てくる感じ。

この画像はほぼ真下を向いています・・・。







初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11521030.jpgガスが湧き出てきて、見通しが効かず、気持ちワル!











初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11554392.jpg危険!














初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1155567.jpg足元が崩れ落ちそう、危険!













初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_16262654.jpgえー?
こんな所を上がって行くの?

ヤバッ、










初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1156922.jpgそして又下って、
危険!













初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1156249.jpg怖い!














初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11563842.jpgやばい!




ここまでのコースは、日本でも有数の危険なコースとの事です。






初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1632304.jpgやっと有数な危険個所を過ぎて、涸沢カールを俯瞰できる所で、ヤレヤレの一服。






そうこうしながら無事、涸沢岳・山頂を踏む。
初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12152882.jpg


大喜びの登山者。




初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11565241.jpg涸沢岳を下り始めて程なく、穂高岳山荘が見えてきました。

今夜の宿です。









初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1157576.jpg山荘のテラス














初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11571941.jpgこちらは白出乗越

岐阜県側へ鋭く切れ落ちる谷。

ほぼ真下を向いている!








そして、ここからが3日目:初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11573788.jpg

小屋の窓から望む最高のご来光。

きれいです。
素晴らしいです。

私のパソコンのデスクトップを飾ってくれています。
手前に黒く見えるのが常念岳。

初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11575149.jpg












山荘からいよいよ奥穂高岳・山頂を目指しますが、最初に登らねばならない2つの鉄梯子。

3点確保をしっかりして、足を踏み外さなければ大丈夫、危険ではありません。



初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_11591662.jpg登り進むにつれ、山荘がどんどん小さくなります。











初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1224269.jpg堂々とした傘ヶ岳、













初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12242565.jpgそして、ジャンダルム。













初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1261298.jpg振り返ると、
左から
槍ヶ岳
(大喰岳は槍の直ぐ下・左)
中岳
南岳、
そして昨日登った北穂高岳の平らな山頂。

素晴らしい光景です。


初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1262443.jpgそして、山頂も間近。













初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1263930.jpg山頂には、大きなケルンがあり、登山者は周辺では、充足感に満ちた何とも言えない喜びの表情
(私も)。








初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1265157.jpg山頂から眺める槍ヶ岳、北穂、涸沢岳












初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_127451.jpgさて、名残惜しくもこの山頂とはお別れ、下りはあっという間に歩き進みます。

これからいわゆる穂高の吊尾根を経由して、前穂高岳へ。





初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1292384.jpg上高地から見る穂高岳の吊尾根は、優美な曲線を描いていますが、これも歩み進んで行くと、





(前方左が前穂、右が明神)


初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12101053.jpg登山道はかなり厳しい岩道。

浮石に気を付け、石につまずかないよう細心の注意が必要です。







初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1210252.jpg前穂の取り付き地点、
紀美子平。

この登山道を開発した方が、作業中、幼少の娘さんをここら辺で遊ばせていた、という所、
その娘さんが「紀美子」さんだったそうです。


初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12103942.jpg前穂に一登り、

我らがリーダーの雄姿、
後ろに槍ヶ岳。

横尾のスパゲティが旨かった・・・。






初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12105928.jpgそしてこれから目指す上高地。

梓川の流れ。











初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12112249.jpg岳沢ヒュッテ

ここまでの下りは傾斜もきつく、膝がおかしくなりそうでした。岳沢から上高地までの標高差はそれほどなく、後は楽々・・・なような気がしますが、これがそうもいきません。


初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12114189.jpg上高地での登山道

まだ?まだ?といった感じで、ヤットコサの上高地・到着でした。


どこの山でも下りの道は結構ダラダラとした、長くて遠い道のりです。

初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12115632.jpg今降りてきた岳沢、ガスが湧いてきた穂高を見返る。











初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_1212910.jpg河童橋

やっと上高地に到着。

そりゃーもう、達成感に包まれ「満足」の一言。







初めての北アルプス・穂高連峰縦走、94年8月上旬_f0054739_12122786.jpg10日ほど前に開店していた五千尺ロッジに比較的安い料金で宿泊する事が出来、今回の穂高縦走の疲れを癒しました。

私の人生で最高ともいえる、充実した5日間になりました。
by kifkaf | 2001-01-01 08:37 | 北アルプス
<< 北アルプス・パノラマ新道、95... >>