人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クロツグミ

遅まきながら昨日、鳥撮り名人さん達の画像に触発され何か撮れるかな?と思い、出かけてきました。
クロツグミ_f0054739_2042251.jpg
長居はしませんでしたので、クロツグミだけです。
クロツグミ_f0054739_20422925.jpg
遠いところ、近いところ、アレコレですが、
クロツグミ_f0054739_20423977.jpg
全体が黒くて、白いお腹に黒い斑点、
クロツグミ_f0054739_20424269.jpg
そして、アイリングとクチバシ、足がこんな色合い、クッキリとした面白い色柄です。
クロツグミ_f0054739_20425337.jpg

# by kifkaf | 2013-04-21 07:41 | お花・野鳥

満開まであと一歩! カタクリ

一昨日、18日のカタクリの花、かなり咲いていました。
満開まであと一歩! カタクリ_f0054739_5371265.jpg
色といい、形といい、優美な姿をこうして毎年見せてくれます。
満開まであと一歩! カタクリ_f0054739_5364095.jpg
そろそろ満開になりそうな時期ですが、今日、明日のお天気や如何に?といったところでしょうか。
満開まであと一歩! カタクリ_f0054739_5373364.jpg
満開まであと一歩! カタクリ_f0054739_5365837.jpg
満開まであと一歩! カタクリ_f0054739_5375164.jpg
満開まであと一歩! カタクリ_f0054739_53717100.jpg
満開まであと一歩! カタクリ_f0054739_5381142.jpg

# by kifkaf | 2013-04-20 07:35 | 金剛山・葛城

葛城山

今回は、カタクリとチョウチョを主目的に6日間のうち、3回、葛城山へ行きました。
昨日も快晴の空に恵まれ、快適且つシンドイ山登りでした。
葛城山_f0054739_6353273.jpg
登山口からの山上方面 ↑。 ↓ 登り始めて25分後、奈良方面の集落を俯瞰、少しモヤっていました。。
葛城山_f0054739_6353295.jpg

葛城山_f0054739_6354667.jpgそこから更に45分後、初夏の山肌。(ダイトレと研究路との分岐を過ぎて)→

体力に無理が無いよう、とにかくユックリ、ユックリ、のペースで登りましたが、

登り始めから「ケケ、ケケ、・・・」の耳障りな鳴き声、
あれは何の鳴き声やろか?と話しながら進んで行く途中、それが飛んできて、眼の前の木に!

アオゲラ!

しかし、小枝の入り組んだ木で、画像GETはならず、・・・。

と、今度は、「ホ、ホ・・・」の鳴き声、
これは眼で確認は出来ず、そのまま下の方へ飛んで行ったようで声がだんだん小さくなりました。
恐らく、フクロウ!

そうこうして、北尾根から自然研究路の上道へ入り、カタクリの群生地へ向かう道すがら、
振り向いた先に、キビタキ!
喉のオレンジ色とその下の黄色が鮮やか。目撃した途端に飛び去る!

そしてカタクリに近づいた所で、コガラだけは何とか画像をGET出来ました。
葛城山_f0054739_6354860.jpg

葛城山_f0054739_636360.jpg野鳥の鳴き声を聞きながら、姿を見ながらの山登りはいいですね。
(画像をGETできればもっと良かった!)


葛城山は標高959m. 金剛山より百数十m.低い山ですが、大阪の方から見ると、それ程の差は感じられません。

カタクリの群生や春一番のチョウなどは、金剛山より見モノですが、ここでの売りの最大のモノは、これから3週間ほど先の「山上周辺でのツツジ園」です。

山上一帯に広がる真っ赤な絨毯ともいえるツツジの群生を見に、昨日同行した人たちと殆ど毎年(5月10~15日辺り)行ってます。


昨日はまだまだ咲いていないツツジ園を少しだけ覗いて、櫛羅の滝方面へ下山。

下りは体重や荷物が膝と腰に負担がかかりますので、「人生、下り坂サイコー」とは言ってられません。
ユックリユックリ歩いて、1時間20分!櫛羅の滝に着きました。

あとどのくらいの期間、いつまで、こんな事を続けられるのでしょうか?
見モノです。

最後が駐車場界隈で鳴いていたホオジロ。今回の葛城山、最初と最後がホオジロでした。
葛城山_f0054739_636455.jpg

# by kifkaf | 2013-04-19 10:10 | 金剛山・葛城

大和葛城山、北尾根で見たチョウ

今日は、若いお二人の山友達に誘われて、葛城山へ。

往きは、北尾根道を登り、下りは、櫛羅の滝コースを降りてきました。
大和葛城山、北尾根で見たチョウ_f0054739_17413752.jpg
勿論、あわよくば・・・、との下心があっての山行でしたが、「人生・下り坂サイコー」の私には益々疲労感を感じる行程でした。
大和葛城山、北尾根で見たチョウ_f0054739_1748245.jpg
山の上ではカタクリが結構咲いていましたが、チョウチョはあまり多く見られませんでした。
大和葛城山、北尾根で見たチョウ_f0054739_17413921.jpg
この掲載したチョウチョは、北尾根・登山道の中頃で飛んできたモノで、
大和葛城山、北尾根で見たチョウ_f0054739_17415619.jpg
形は何とか整っており、横・上・前、からと撮れましたが、結局、カタクリとのコラボは、なりませんでした。残念。
大和葛城山、北尾根で見たチョウ_f0054739_17415780.jpg
最後のキチョウ、これって、葉っぱについたサクラの枯れかけた花びらを吸っているように見えるのですが・・・?
大和葛城山、北尾根で見たチョウ_f0054739_17421366.jpg

# by kifkaf | 2013-04-18 17:38 | チョウ・トンボ

御所(ごせ)市、櫛羅(くじら)地区

15日、葛城山へ行った朝、御所駅からロープウェーまで歩きましたが、
往路、ロープウェーに近づいたところで、ホオジロのお出迎え。「いらっしゃ~い!」
御所(ごせ)市、櫛羅(くじら)地区_f0054739_15275235.jpg
この後は午後の復路です。ロープウェー下駅の公園から周辺の森林地帯。
御所(ごせ)市、櫛羅(くじら)地区_f0054739_15275581.jpg
歩き始めて間もなく、初夏の青空。
御所(ごせ)市、櫛羅(くじら)地区_f0054739_15281215.jpg
葛城・山頂からは、いつも眺める大峰の山々、降りて来た集落でもこんな具合によく見えました。
御所(ごせ)市、櫛羅(くじら)地区_f0054739_1528409.jpg
六地蔵の大石。道の中程にドンと居座っています。
御所(ごせ)市、櫛羅(くじら)地区_f0054739_15284560.jpg
電線に止まっていたセグロセキレイが、飛んで行きました。「サヨナラ~」。
御所(ごせ)市、櫛羅(くじら)地区_f0054739_15285811.jpg

# by kifkaf | 2013-04-17 07:24 | 金剛山・葛城